年末太りなんて言わせない!ホリデーシーズンを賢く過ごす方法
Aloha mai! このホリデーシーズン、パーティーや忘年会など、どうしてもお酒を飲む機会や外で食事をする機会が増えますね。
ハワイでも街中がクリスマス一色、素敵なドレスを着てホリデーパーティーに出かけたい、、、けど、暴飲暴食でドレスが入らない、、、なんてことにならないように!
ちょっとした工夫で年末太りを防ぎましょう!
食べ過ぎは体に毒?!
食べ過ぎ、飲み過ぎ、早食いは、胃腸に負担をかけ消化不良の原因になります。満腹になるまで食べてしまうと体に大きな負担がかかるのです。
また満腹になると消化を促進するために血液が集中するので、お肌のあたりに流れる血液が不足し、肌は栄養不足を引き起こしやすくなり、老廃物もたまりやすく老化の原因にもなります。
何かいい方法ないかなというあなたへ
外食や飲む機会が増える中、楽しく飲んで食べたいけど太りたくない。そんなあなたに暴飲暴食を防ぐコツをご紹介します。
*食事の前にりんご
もし、家から会場に向かうのであれば、りんごを一つ食べてから行きましょう。りんごを時間をかけて噛むことで満腹感も得られ、食べ過ぎを予防することができます。またりんごにはペクチンという食物繊維が含まれており、脂肪を包み込み吸収しにくくする働きがあるそうです。
またお通じもよくなったり、カリウムのおかげでむくみ防止にもなります。
*お酒を飲む時はお水も一緒に
乾いた喉に一杯のビール!美味しいのですが、一杯お酒を頼んだら必ず一緒にお水も頼み、両方を飲むようにしましょう。お腹が満腹になるので暴飲を防いでくれますし、利尿効果でアルコールを早く体外に排出してくれます。またアルコールは食欲増進効果もありますので、飲み過ぎを防ぐことは食べ過ぎを防ぐことにも繋がります。
*できたらお野菜を中心に
数あるメニューの中でも、できるだけお野菜を中心に、もしくはお野菜を食べてからお肉料理など他の料理を食べるようにしましょう。血糖がゆっくり上昇するため、脂肪を溜め込もうとするホルモンの働きを抑えることができます。
もし食べ過ぎたり飲み過ぎたりしたら。。。
そうはいってもつい飲み過ぎたり食べ過ぎることだってあるはず。そんな時は自己嫌悪にならずに翌日の食事で調整しましょう。
食べたもののうち余分になったエネルギーは、12時間~2日間で体脂肪に変わる様子。体脂肪が合成されるまでの時間は、余分になった栄養素の種類によって違ってきます。
確かに食べた翌日よりも少し経ってからの方が、見た目に影響してくるような木がするのはそのせいでしょうか。食べ過ぎてしまった直後の食事から調整していくことが、年末太りを防ぐコツです。
いかがでしたか?ちょっとしたコツを押さえて、楽しいホリデーシーズンをお過ごし下さい。
A hui hou! (それではまた!)