お肌も風邪をひく?!風邪をひいた時のスキンケアと対処法

Aloha mai! 年が明け 忙しかったホリデーシーズンも終わった今、体も疲れが溜まっている頃です。
忙しい時は気が張っていますが、ホッとした瞬間に風邪をひきやすいものです。風邪をひいた時は体だけでなく、お肌にも影響していることに気がついていましたか?
鏡を見てビックリ?!
風邪をひいた時は朦朧として気がつきませんが、ふと鏡を見ると体の調子だけでなくお肌もボロボロになっています。これは免疫力が低下し、いつも以上に肌が敏感になっていたり、風邪を治すために栄養が使われお肌にまで回らないことが考えられます。
特にビタミンCはコラーゲンの生成を助けるなど、美肌には非常に重要なビタミンですが、直接的、間接的に風邪のウイルスと闘うことで急激に失われていきます。その大切なビタミンCを補給するためにも、風邪をひいた時は特にビタミンCを多く摂取するようにと言われているのですね。
サプリメントから取れるビタミンCは合成アスコルビン酸で、果物などから摂取できる天然のビタミンCに比べると吸収率は50%ほどダウンしてしまうんだとか。このように果物などの食物からのビタミンCの摂取とビタミンC錠剤の摂取は、実は吸収率が違うそうです。とはいっても全てを果物や食べ物から摂取するのは難しいことがあるので、両方をうまく活用しながらビタミン補給をしましょう。
またビタミンCは摂取しても2〜3時間後には尿などで流れてしまうので、こまめに摂取するように心がけましょう。
風邪にオススメの食べ物
風邪は早めの対処が肝心。ちょっとでも風邪のサインを感じたら、ひどくなる前にケアし始めましょう!
風邪をひいた時はよくお医者様に「消化の良いものを食べてください」と言われます。それは消化の良いものを食べることで、血液が胃に集中することなく、血液に含まれる白血球が体中で風邪のウイルスと闘ってくれるためです。
寒気がする時などは体を温めてくれる食べ物が良いのはご承知かと思いますが、風邪をひいた時にオススメなもの。それは実はうどんです。うどんに含まれるグルテンが消化酵素の働きを助けてくれるからです。特に鍋焼きうどんなどは体を芯から温めてくれる上に栄養素もたっぷり。
オススメの具を紹介します。
卵ータンパク質もビタミンも豊富な優等生。消化にも良く免疫力をアップしてくれます。
ネギー特に風邪のひき始めの時に効果的。発汗を促し血行を良くして体を温めてくれます。
ニラー滋養強壮、体を温めてくれます。
大根ー腸の働きを整える。解毒作用。咳などが出る時にはオススメ。
スキンケアで気をつけたいこと
風邪の時は発汗を促すため汗をかいたりして、いつも以上にお肌が汚れやすくなっています。体がだるいとつい億劫になりがちですが、洗顔は必ず行いましょう。
また風邪の時は、免疫も落ちお肌は乾燥しがちです。保湿クリームや保湿美容液などで乾燥からお肌を守りましょう。
なんといっても風邪をひかないのが一番!そのためにも普段の生活から休養、睡眠、栄養補給を意識して心がけ、お肌もツルツル健康美人を目指したいものですね!
A hui hou! (それではまた!)