2018年も折り返し地点!あなたの目標の実現度を振り返る

Aloha! 5月も終わり季節は6月!2018年もあっという間に半分来てしまったという方が多いのではないでしょうか。
新年に立てた目標、2018年に挑戦してみたいことなど、どれくらいできていますか?
あなたの目標の達成度は?
新年は色々な期待や希望を持って目標を立てても、日々の忙しさなどですっかり忘れてしまっていたり、頭の隅にあったとしてもついつい実行できずにいるかもしれません。
有意義な2018年の後半を迎えるためにも、今一度気持ちも目標もリセットしてみましょう。
頭と目標を整理してみよう!
1、とにかく今年やってみたいこと、やり遂げたいことを紙に書き出してみる
頭の中だけで考えるとまとまらない目標、なんだか焦りばかりを覚えた経験はありませんか?そんな時はとにかく頭に浮かぶことを紙に書き出してみましょう。紙に書き出してみることで案外自分の頭の中にあるものはシンプルだったことに気づくことがあります。とにかくあれこれ考えずに書き出してみましょう。
2、優先順位をつける
目標を書き出したら次は優先順位をつけます。絶対にやらなければいけないことはどれか、優先順位ごとにナンバーをつけてみましょう。「やらなければいけないこと」「やりたいこと」のように分けても良いでしょう。
3、成し遂げたい時期はいつまでか達成時期を決める
次にその目標はいつまでに成し遂げたいのかを決めます。例えば資格試験を受けたいというのであれば、試験を受ける月を決め、そのためにはいつ頃からどのペースで勉強を始めなければならないかを考えます。このように逆算して考えることで具体的なスケジュールが自分の中で見えてきます。
その上でもう少し細かい計画、参考書のこのページまでは何月の第何週まで仕上げようなど立てると、より具体化しますしモチベーションにも繋がります。
4、カレンダーや手帳の目立つところに書き出す
今度は書いた目標を普段使っているスケジュールを書き込む手帳やカレンダーの目立つところや目立つ色で書き込むとそれがリマインダーになって、日々の生活の中で思い出させてくれます。もしも達成したならチェックマークをつけたりすると達成感に繋がります。
人それぞれやり方はあると思いますので、これはほんの一例にすぎませんが自分の取り入れやすい方法を試してみてください。
そして次は目標を振り返ったさらに3ヶ月後、例えば9月にもう一度振り返る時期を設けるのも良いと思います。
いかがでしたか?一旦自分の目標や頭の中を整理して、2018年の後半をさらに有意義なものにしましょう♪