疲労回復効果だけじゃない!きれいになりたい女子必見のフルーツビネガーダイエット♪

Aloha! お酢は体に良いというのは良く言われていますが、酸味が強いので日常的に気軽に取り入れるにはフルーツビネガーがオススメです。
このフルーツビネガー、美味しいだけではなくキレイになりたい女子必見のダイエット効果がすごいと話題です。
フルーツビネガーの効果
フルーツビネガーとは果実酢のことですが、お酢には様々な美容、健康効果がありますので紹介いたします。
*疲労回復
お酢といえば疲労回復効果があると知られていますが、疲労は乳酸が体内に蓄積されることでも起こります。おすを摂取することで、酢の主成分の酢酸やクエン酸が乳酸を分解する働きを円滑にし、疲労回復のスピードを早めてくれます。
疲れが溜まっているなというとき、激しい運動の後などオススメです。
*ダイエット効果
お酢の酸味は酢酸によるものですが、これが体内に摂取されるとクエン酸に変わります。クエン酸により体内のエネルギーを作り出すクエン酸回路が活性化される、つまり体内の脂肪をエネルギーに変えて消費して代謝が活性化されます。
またお酢にはアミノ酸も含まれていますが、これは脂肪の分解を促したり、また脂肪の蓄積を防いでくれます。
このアミノ酸をとった後に運動すると脂肪燃焼が促進されるので、運動する30分から1時間前に摂取するのがオススメです。
*血糖値の上昇を抑える
お酢には、血糖値の上昇を緩やかにする働きもあります。
食後は血糖値は一時的に上昇し、それに伴って血糖値を下げようとするインシュリンというホルモンがたくさん分泌されます。このインシュリンが血液中の糖を取り込んでエネルギーに変えていきますが、ここでエネルギーとして利用しきれなかった糖は、脂肪に変わって蓄積してしまうことになります。つまり脂肪を貯めやすくなるというということになり、血糖値の上昇を抑えることがダイエットにとって大きなキーとなります。お酢は、この血糖値の急激の上昇を抑る働きがあるので、脂肪をつきにくくする効果が期待できす。
*便秘解消
お酢に含まれる酢酸には腸内環境を整える効果があります。腸の動きを活発にしてくれるため、女性には大敵の便秘解消にオススメです。
またお酢には腸内の善玉菌を活発にしてくれる作用のあるビタミンCの吸収を高める働きもあります。その中でも特に、便秘解消に役立つ乳酸菌はビタミンCを好み、ビタミンCによって腸内の乳酸菌が量が増減することも知られています。
フルーツビネガーはビタミンC豊富なフルーツとお酢の両方を含むので、便秘解消プラス、腸内環境が整うことで美肌にも効果があります。
*むくみ解消
お酢には利尿効果があり、体内に溜まった余分な水分や老廃物も一緒に排出するため、むくみの解消にも効果があります。
フルーツビネガーはどのくらい摂取したら良い?
目安は1日15〜30ml(大さじ1〜2杯程度)です。
お酢は酢酸という成分が含まれ、飲むときの濃度が濃すぎたり量が多すぎたりすると、酸の影響で胃の中が荒れてしまったり、歯のエナメル質が溶けて虫歯や知覚過敏など口の中のトラブルを招く恐れがあります。
また原液では飲まずに水や炭酸水で割って飲みましょう。酸味があって飲みににくい方は牛乳や豆乳などで割って飲むと、ヨーグルトドリンクのようにまろやかになりとても美味しいです。
寝る前や冬場は大さじ一杯のフルーツビネガーをお湯で割って飲むと、体も温まり新陳代謝も高まるのでオススメです。
飲むタイミングはいつ?
どのタイミングでフルーツビネガーを取るのかも重要なポイントです。
オススメは食後、もしくは食事中です。
空腹時に飲むと酸の刺激で胃に負担をかけてしまいます。また、お酢には食欲増進効果があるので、食前に飲むと逆に食べ過ぎてしまう可能性もあります。
自分好みのフルーツビネガーを作ってみる!
スーパーでも売られているフルーツビネガーですが、自宅で自分好みのフルーツビネガーを作ることもできます。
用意するもの
*清潔な密閉ビン(煮沸消毒ししっかり乾かしておく)
*お好みのフルーツ(レモン、キウイフルーツ、グレープフルーツ、ストロベリーなどのベリー類 etc)
*氷砂糖、蜂蜜などの甘味料(氷砂糖は糖度が高いため果物が腐りにくい)
*お酢
基本の割合はフルーツ:砂糖:酢=1:1:1
これを1日一回ビンを振り、1週間ほどで完成です。フルーツが空気に触れるとカビが生えることがあるので毎日に揺すりましょう。1〜2週間したらフルーツは取り出しましょう。
また冷暗所で保存してください。
選ぶフルーツによっては美しい色が出て、おしゃれで目にも楽しめます。また旬のフルーツを使ってフルーツビネガーを作れば季節ごとに色々な味が楽しめ、自分のお気に入りを見つけるのも楽しいですね!
飲むだけじゃないフルーツビネガーのレシピ
水や炭酸水で割って飲めるフルーツビネガーですが、他にも楽しめるレシピがあります。
ヨーグルト
無糖ヨーグルトに甘みや味が欲しいならフルーツビネガーをかけてみてはいかがでしょうか。程よい酸味がヨーグルトとよく合い、ジャムなどを使うよりは糖分もカット出来ます。
ドレッシング
フルーツビネガーにオリーブオイル、塩、ブラックペッパーを混ぜてサラダにかければヘルシーで香り高いドレッシングの出来上がりです。
他にも色々なレシピがありますのでお試しください。
いかがでしたか?
疲労回復効果だけでなく、ダイエット効果や美肌効果もあるフルーツビネガー。市販しているもの中から好きなものを選んでも良し、自分好みの手作りする楽しみもあります。
楽しく、美味しくフルーツビネガーを取り入れて、体の中から美しくなりましょう。
A hui hou!(それではまた!)
アバサスパのご予約はこちらから⇩