体がだるいし疲れやすい、、。あなたのその症状、もしかして春の「かくれ脱水」かも?!

Aloha! 脱水症状は夏だけのものだと思っていませんか?
もし身体がだるい、むくみやすい、疲れやすいなどの症状がある方は春の季節に見られやすい「かくれ脱水」の症状かも?!
かくれ脱水とは?
脱水症状の一歩手前の状態で症状が出ていないため、本人や周囲も気付きにくい状態のことを指します。
脱水症状で起こる症状と言えば体内の水分減少し続けるに連れて、激しい喉の渇き、めまい、立ちくらみ、ぼぉっとするすることから始まり、体温の上昇、疲労感、ひどくなると痙攣を起こしたりします。このような症状が出ることを脱水症と呼びますが、脱水症状の手前の初期の段階で症状が出ていない状態を「かくれ脱水」と呼ぶのです。
なぜ春にかくれ脱水が起きるの?
春先は朝と晩とでは気温の差も激しく、昼間は汗ばむ陽気なのに対して夜になると急に肌寒く冷えてきたりします。春は夏ほど気温も高くないため大量に汗をかくわけではありませんが、自分では気づかないかもしれませんが汗をかいています。汗が目に見えてかくわけではない分、夏ほどは意識して水分を取らない、または間隔があいてしまう傾向にあります。
また春は気温も上昇し空気が乾燥しやすいシーズンです。空気が乾燥している季節こそ皮膚から盛んに水分が蒸発するので、無意識のうちに体から水分が失われていくのです。
かくれ脱水で起こる可能性があるのは、、、
*お肌の乾燥
体内の水分量が減ってしまうと当然私たちのお肌も乾燥しやすくなります。お肌が乾燥すると皮脂量を増やして水分を保持しようとします。これが乾燥しているのに肌がテカっているという状態を生み出すのです。
*疲れやすくなる
体がだるく疲れやすかったり、眠気に襲われたりします。これは体の中の水分量が減少するために起こる代表的な症状です。
*尿の量が減る
尿の量が減ったり、また尿の色が濃くなったりします。これも体の水分量が少なくなっているサインです。
*口臭がきつくなる
体内の水分量が減ると唾液の分泌量にも影響が出てきて少なくなってしまいます。唾液の分泌量が減ってくると細菌が口内でたくさん発生するため口臭がきつくなったり、虫歯になりやすくなります。
また唾液は消化吸収を助けたり、私たちが食事をして味を感じるのにも大切な役割を果たしてくれます。
*足がつりやすくなる
体内の水分が減るということは同時に体内の塩分やミネラルも減ってしまいます。そうなってしまうと筋肉が硬直し痙攣を起こしやすくなるので、足が攣ったりこむら返りになりやすくなってしまいます。
このように自分でも気づかないうちに起きている発汗で体液が減ると、食欲も落ち消化管への血流もダウンしてしまいます。消化吸収がスムーズに行われるためには血流がとても大切なのですが、消化吸収しにくくなることにより栄養素が取れなくなり、疲れやすくなります。
消化器の血液量が減ると食欲も減ってしまい、さらに栄養素が足りなくなります。私たちは食べ物から水分と電解質を取りますが、その水分量は一日1000ml程度だと言われています。体液が減る→消化管への血流ダウン→消化吸収しにくくなる→食欲が減る→栄養素が十分取れない→疲れやすくなる、このような負のスパイラルが始まってしまうので、春のかくれ脱水は避けたいものです。
春のかくれ脱水を予防しよう!
かくれ脱水を予防するには、一にも二にも水分補給です。
*こまめに水分補給する
一気にまとめて水分補給するのではなく、コップ一杯程度で良いのでこまめに水分補給をするのがオススメです。1日に1.5リットル〜2リットルくらいを目安に水分補給しましょう。
朝起きた時は寝ている間も汗をかいているため体が脱水している状態です。朝起きたら目覚めのコーヒーの前に目覚めのコップ一杯の水を飲むことで体が水分補給し目覚めも良くなり、エンジンがかかりやすくなります。また就寝前にも同じく汗を寝ている間の発汗に備えてコップ一杯の水を飲んでから眠りにつくことをお勧めします。
そのほかにも食事中、入浴前後なども水分補給をするタイミングなので覚えておくと良いと思います。
*常温の水を飲む
暑い時は冷たい水は美味しいですが、冷たい水を体内に吸収させることで内臓が冷えてしまう可能性があります。体が冷えてしまうと血行不良になってしまうので、体内に必要な水分を行き渡らせるのに影響を及ぼします。体を冷やさずに素早く水分を体内に行き渡らせるためにも常温の水を摂取することをお勧めします。
*利尿作用のある飲み物は取りすぎない
いくら水分だからと言って利尿作用のある飲み物を飲みすぎてしまうと逆効果になってしまいます。カフェインの多い種類のお茶やコーヒー、またエネジードリンクは利尿効果があるので、水分補給ということに関しては適していません。またアルコール類も利尿効果があるのでお酒を飲む時はしっかりお水も飲んで水分補給をしましょう。
脱水症状が出てきたときは塩分と糖分がバランス良く配合された経口補水液がオススメです。
いかがでしたか?
意外と知らない春のかくれ脱水ですが、これらのサインを見逃さずしっかり水分補給して、楽しい春の季節を楽しんでくださいね!
ロミロミマッサージなどハワイならではのユニークで豊富なメニューを取り揃えたアバサスパのご予約はこちらから
⇩
https://abhasa.com/rsv/
